月別アーカイブ: 2016年6月

報告:ユーロサトリ出展企業に申し入れ

6月7日にNAJATの呼びかけで行った「武器見本市(ユーロサトリ)に出展
しないで!軍需企業申し入れ」のご報告です。今回はとりわけ「民生品の
出展だから問題ない」との企業側の論理にいかに対抗するのかが問われま
した。「軍学共同」でも焦点となっている軍民両用(デュアルユース)技
術をどうとらえるのかという問題です。

ジャパンセル、藤倉航装あての要請書では、後半でその点を強調していま
すのでぜひご一読ください。今後も粘り強く働きかけを続けていきたいと
思います。

<ジャパンセル、藤倉航装あて要請書>

クリックしてeuro_f_jc.pdfにアクセス

<NECあて要請書>

クリックしてeuro_nec.pdfにアクセス

なお、NAJATのブログに当日の写真や要請書を掲載しています。こちらも
ご覧いただき、拡散などの際にご活用いただけるとありがたいです。

<ユーロサトリ出展企業に申し入れ!>

ユーロサトリ出展企業に申し入れ!

———————————-

【報告】

「武器見本市(ユーロサトリ)に出展しないで!軍需企業申し入れ」

 6月7日午後、武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)呼びかけの「武器見本
市(ユーロサトリ)に出展しないで!軍需企業申し入れ」を行いました。
3日に取り組んだ「死の商人にならないで!軍需企業めぐり」に続いての
怒涛の連続アクションです。
 「ユーロサトリ」とは隔年の6月頃にフランス・パリで開かれる世界最
大級の武器見本市です。武器輸出三原則が撤廃された直後の2年前には、
日本の軍需大手8社と中小4社が初出展しました。ところが今回は、三菱重
工をはじめとする大手6社が出展を断念。危機感を感じた防衛装備庁は、
「下町ロケット」を合言葉に、「背水の陣で中小に賭ける」との姿勢で臨
んでいます。
 今回、大手で2回目の出展を決めたのはNECのみで、初出展は三菱電機。
他に、ジャパンセル、藤倉航装が2回目の出展です。防衛省との取引があ
るのはここまでで、他は取引のない中小企業が初出展するそうです。
 NAJATでは、それでも出展する企業に対して、しっかりと反対の意志を
伝えようと、3社に絞って要請書を届けることにしました。

 直前の案内に応えて駆けつけたのは総勢9人。最初は町田市にあるジャ
パンセル。2年前と同様に、東日本大震災後に防衛省からの要請を受けて
開発した携帯型サーチライトの出展を予定しています。事前のアポイント
の際には、「軍用ではなく災害用」「防衛装備庁にこうした申し入れがあ
ることを伝えたい」などと言われていました。
 多摩境駅からてくてくと歩いて、まちだテクノパーク内にあるジャパン
セルに到着。受付で連絡すると「会議室に上がってきてください」と想定
外の応答。全員がスリッパに履き替え会議室に入り、待ち受けておられた
出展担当の営業部長さんと面談しました。軍需企業めぐりで要請書の受け
取りを拒否した富士通や東芝、今回のNECとは対照的です。
 出展中止を求める要請書とツイッターで集めた「軍需企業に言いたい」メ
ッセージを提出したうえで、部長としばらくやり取り。部長からは「警察
や消防の方もショーを見に来られる。人命救助や災害対策で世界の人々の
お役に立ちたい」「トレーサビリティー(流通経路の追跡)はやっている。
経産省と最終エンドユーザーとなる代理店を確認しているが、そこから先
はわからない」「不適切な用途に使われ、契約が破られたときには契約不
履行となる」「モラルハザードにならないようにしたい」などとコメント。
 参加者からは、「たとえ民生品の出展といえども、軍事転用を完全に防
ぐことはできない」「企業の責任として、軍事転用を許さないための措置
をもっと強化すべき」「ホームページで軍事転用は認めない旨を明確に表
明してはどうか」「今回中止できなかったとしても、次回のユーロサトリ
への出展は断念してほしい」などの要望を伝えました。
 3日と7日に訪れた7つの企業の中で、会議室で対話できたのはジャパン
セル1社のみ。市民と向き合う真摯な姿勢に、今後も継続的に対話してい
ける可能性を感じました。

 2社目は田町にあるNEC(日本電気)。大手が軒並み出展を見合わせる中、
懲りずに無線通信システムなどを出展する予定です。事前のアポイントで
は要請書の受け取りを理由も示さず拒否。こうした要請には「是々非々で
対応している」とのことで、よろしくないと判断されたようです。
 そびえ立つ高層の本社ビルに出向くと、9人の参加者を上回る12人もの
警備員が正面玄関の50メートル手前で私たちをブロック。NECのワッペン
を付けた警備員が、問いただしても終始無言を貫く一方で、アルソックの
警備員は「総務から社の方針として受け取れないと聞いている。理由は言
えない」と高圧的な対応でした。
 強く抗議したうえで、横断幕を広げて、次々とマイクアピール。近くの
歩道で行ったチラシ配布の受け取りも良かったです。最後に、正面にある
立派な社名看板を撮影しようとすると、警備員が慌てて立ちはだかる始末
でした。それにしても、3日の富士通、東芝に続き、名だたる大手企業の
傲慢な姿勢は情けないものがあります。私たちは抗議ありきではなく、説
得しようと訪れたに過ぎません。NECの強硬な姿勢は、武器輸出が物言う
市民を蔑視しながら進められていることを浮き彫りにしました。

 最後の3社目は戸越銀座の近くにある藤倉航装。前回は自衛隊向けパラ
シュートなどを展示したものの、輸出管理の制限により性能などをPRで
きなかったとして、今回は独自に考案した民生用のパラシュート技術を紹
介する予定とのこと。
 事前にアポイントを取っていたものの、到着が遅れたため電話すると、
担当者は「会社を離れるので守衛に受け取らせる」との対応。戸越銀座商
店街を抜けて会社に出向くと、少し待たされた後で社員らしき人が登場。
ところが、開口一番「受け取れません」。驚き理由を尋ねると、「一人で
来ると思っていたのに、こうした抗議まがいのやり方ではダメ」「要請書
の内容が納得いかない」などと述べた後、今度は「理由は言えない」と言
ってみたり、思いつきでコロコロと変わる混乱ぶり。名前と役職を聞いて
も「答えない」の一点張り。「では、後日郵送します」と伝えると「郵送
されても読まない」とまで言ってのけました。
 A4で1枚の紙を受け取ることがどうして出来ないのか、企業の傲慢さを
またしても見せつけられました。受け取りを拒否した企業には郵便で要請
書を送付する予定です。

 3日の軍需企業めぐりに続くハードな日程ながら、武器輸出ヘの「NO!」
の意志を伝える確かなアクションになったと思います。企業の対応に見ら
れた「幅」は今後の取り組みにとってのヒントにもなるものでした。参加
された皆さん、ご注目いただいた皆さん、お疲れ様でした。(文責:杉原)

※ぜひ様々な個人、団体でも軍需企業に声を届けてほしいと思います。な
るべくていねいなメッセージで。直接訪問される場合には、窓口などをお
知らせできますのでご連絡ください。

____今回の訪問先____

(1)ジャパンセル
(〒194-0215 町田市小山ヶ丘2-2-5-11) 
最寄り駅:京王相模原線 多摩境駅
(TEL)042-798-4621 (FAX)042-798-4679
☆代表取締役社長 深澤篤。1982年設立で精密光学ガラス部品を製造。社員
は約50人。前回に続いて災害救助用の携帯型特殊サーチライトを出展予定。
2014年の初出展の際、メディアの取材に対して深澤社長は「今の景気が悪
い中で仕事を作らないといけないということで、そっちの方を優先して考
えています」とコメント。

(2)NEC(日本電気)
(〒108-8001 港区芝5-7-1)
最寄り駅:JR田町駅、都営三田線三田駅
(TEL)03-3454-1111(代表)
(NECへのご質問・ご意見) https://jpn.nec.com/cgi-bin/cs/opinion_form.cgi
☆代表取締役執行役員社長兼CEO 新野隆。1899年設立。2014年度の防衛省
との契約実績は287件、1013億円と第3位。野外通信システムや固定式警戒
管制レーダー装置などを納入。軍需関係は府中事業場(府中市日新町1-10)
が中心。前回は無線機や顔認証機などの情報通信システムを出展。

(3)藤倉航装
(〒142-0063 品川区荏原2-4-46)
最寄り駅:東急池上線戸越銀座駅、都営浅草線戸越駅
(TEL)03-3785-2111 (FAX)03-3784-0416
☆代表取締役社長 長井弘。1939年設立。「はやぶさ」カプセル回収用パ
ラシュートを開発したことをPR。前回は自衛隊が使用するパラシュート
や救命胴衣を展示。今回は独自に考案した民生用パラシュートの開発・設
計技術を出展。品川は本社機能のみで、製造工場は福島県田村市船引町船
引字卯田ヶ作115-25。

———————————-

<6月3日の軍需企業めぐりのご報告はこちら>

報告:軍需企業巡り行いました

<NAJAT講座 第2回「『世界』武器輸出特集を読む」>
6月19日(日)14時~16時30分、飯田橋しごとセンター セミナー室

NAJAT 講座第二回「『世界』武器輸出特集を読む」

ユーロサトリ出展企業に申し入れ!

フランス・パリで隔年に開催される世界最大規模の武器見本市「ユーロサトリ」。
展示品には当然ながら戦車やミサイルなども含まれます。
今年も日本からいくつかの企業が出展を明らかにしています。
「ユーロサトリ」への出展をきっかけに、日本の製品・技術が軍隊に使われたり、軍事転用されることになれば、先にある他国の人々の殺傷に対する責任を免れることはできません。
私たちはユーロサトリに出展予定の企業を回り申し入れを行いました。

要請先

株式会社ジャパンセル 代表取締役社長 深澤 篤様
日本電気株式会社 代表取締役 執行役員社長 兼 CEO 新野隆様
藤倉航装株式会社 代表取締役社長 長井弘様

要請書
>NEC宛はこちら
>ジャパンセル&藤倉航装宛はこちら

【要請書】

国際武器見本市(ユーロサトリ)への出展をしないでください

 貴社は、6月13日から17日にかけて、フランス・パリで開催される国際武器見本市「ユーロサトリ2016」に出展を予定されています。私たちは、日本の武器輸出に反対する立場から、今回の出展を取りやめるよう強く要請します。

 2014年4月1日、安倍政権は、議会に諮ることもなく、武器輸出を原則として禁じた武器輸出三原則を撤廃、「防衛装備移転三原則」を閣議決定し、武器輸出の原則容認へと大きく舵をきりました。そして、防衛省・経済産業省が中心となって、武器輸出を積極的に推進する政策を打ち出しました。この年の「ユーロサトリ2014」では、初めて日本ブースが設けられ、日本企業12社が出展しています。

 昨年も、防衛装備庁が10月に発足するなど、武器輸出への動きが加速しています。そして、落選したものの、オーストラリアへの潜水艦輸出を目指した動きもありました。「ユーロサトリ2016」でも、日本政府がブースを設け、積極的に企業の出展を促しています。しかし、前回出展しながら、今回は取りやめた大手企業も多いと伝えられ、武器輸出推進政策に対する危惧も高まっています。

 軍事大国がしのぎを削る武器輸出は、実戦経験がものをいう世界でもあり、武器を売るためには、より一層、戦争への加担が要求されることになります。事実、近年の戦闘地域では、軍事大国から、その支援国や組織に対して大量の武器が供給され、使用されています。また、これら大国による空爆、ミサイル攻撃などによって、多くの人命が奪われる悲惨な状況が繰り返されています。

 貴社は今回の出展にあたって、あくまで民生品・技術の出展であり、武器輸出とは無関係であると主張されています。しかし、世界各国の軍関係者が参加する武器見本市においては、展示された民生品・技術が将来的に軍事転用につながる可能性を完全に排除することはできません。また、「人命救助」「人道支援」のためのものだと表明されても、実際にはそれが軍事作戦に使用され、攻撃を円滑化する役割を担う恐れもあります。そして、防衛装備庁による軍事研究予算の拡大の動きに見られるように、政府が軍民両用技術の輸出を狙っていることも明らかです。 

 「ユーロサトリ」への出展をきっかけに、貴社の製品・技術が軍事転用されることになれば、貴社はその先にある他国の人々の殺傷に対する責任を免れることはできないでしょう。それは事実上の武器輸出に他ならず、日本及び日本製品に対するイメージの悪化を招くことも必至です。

 幸い、日本の武器輸出はまだ本格化していません。今なら、この動きを止めることができます。ぜひ、貴社におかれましても、「国是」として長年にわたって維持されていた武器禁輸の精神に立ち戻り、「ユーロサトリ」出展の中止を決断されるよう、重ねて要請します。

2016年6月7日         
武器輸出反対ネットワーク

報告:軍需企業巡り行いました

6月3日に行われた軍需企業めぐり。合計で37名のご参加をいただきました。
簡単にご報告します。

※Facebookページの記事に写真を掲載していますのでこちらもご覧ください。
https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/
※要請文はこちら

当日は快晴。いまどきめずらしくスイカやパスモが使えない湘南モノレ
ールで「湘南町屋」駅へ。モノレールの窓から工場全体が見渡せます。歩
いて数分で三菱電機鎌倉製作所南門へ。「正門へまわると歩いて15分かか
ります」とのことで、工場の広さがうかがえます。

この日は非常に珍しい工場全体の休業日だったので、事前の電話のとお
り、守衛さんに要請書を手渡しました。事前の電話で「建物や看板は撮ら
ないでください」と言われ、「え、撮っちゃいけない看板ってなんですか?
人に見られるためにあるんですよね?」ということで、「ではそちらのご
判断で」ということになりましたが、えーと、工場そのものも、道路から
もモノレールからもバッチリ見えるんですが。

武蔵中原で昼食後、富士通本店へ。
こちらは街中にあり、社員さんの出入りも多く「武器輸出反対!」と大
きく書かれた横断幕をみなさんかなり注目しながら通って行きました。事
前のお約束通り、社員さんが3名、門まで出てこられ、要請書を読み上げ
て手渡そうとしました。
が、しかしそこでなんと「受け取れません」とのお返事! いや、事前
のお電話では受け取って下さるということでしたよね?っていうかわざわ
ざ外まで出てきたのに受け取らないというちぐはぐさは一体?「約束した
んですから受け取ってください」「上の方と検討し直してください」と、
一旦は社内に戻られましたが、結局「受け取れません」の一点張り。
参加者にも何人か家族が富士通社員という方がおられ、「パソコンも富
士通を使っているし富士通に誇りを持っていたのに、こんな対応をされる
なんて本当に失望した」とパソコンの買い替えを検討されていました。始
めから受け取り拒否の東芝より、門まで出てきた分マシなはずなのに、印
象としてはむしろ最悪でした。約束やぶっちゃいけませんね。

そこからかなり歩いてバス停へ行き、東芝小向工場へ。
バス停の名前もそのものずばり「東芝前」です。こちらは最初から受け取
り拒否ということで、門の前で東芝の軍需部門についてレクチャー、そし
て要請書読み上げ。他の団体がこうした軍事反対の申し入れをするときも、
東芝はガードが固く、会ってくれないそうです。アカウンタビリティ(説
明責任)に問題があるから不祥事が起きるんですね。

そしてバスで川崎駅へ、電車で品川へ。
ラスボスの三菱重工品川本社です。駅からすぐ、一等地の大きなビル。
事前の電話では、代表者数名なら本社ビルの中で落ち着いて話せるとこ
ろがあるのでそこでお話をうかがいます、という余裕の対応でしたが、撮
影不可とのことなので、敷地外の路上で要請書の読み上げ&提出というこ
とになりました。
軍需のシェアも群を抜いてトップ、悪の親玉という感じなのですが、大
物の余裕をかまして対応は大人でした。慣れているんでしょうか。それで
も受け取る社員さんの顔と名前出しはNGということで、取材陣は背中側
から写真をとります。

それから、歩いて御殿山にある「三菱開東閣」へ。
門は閉まっていて入れませんが、ここは三菱グループの最高の接待の場、
三菱重工などが防衛族に高級料理をふるまったりするところだそうで、か
つて石破茂元大臣が来る時5時間張り込んだ、というジャーナリストの田
中稔さん(『「憂国」と「腐敗」~日米防衛利権の構造』共著者)に解説
をしてもらいました。

以上、記念すべき第一回軍需企業めぐりでした!
長距離の移動にも辛抱強くついてきてくれた参加者のみなさま、本当にお
つかれさまでした!

____今回の訪問先____

(1)三菱電機・鎌倉製作所
(〒247-8520 神奈川県鎌倉市 上町屋325)
最寄り駅:湘南モノレール 湘南町屋駅
☆空対空ミサイル「ミーティア」改良型の日英共同研究を行うとともに、
日本向けF35ステルス戦闘機のレーダーやセンサーの生産をしている。
現行の4機から10機へと増強が決まった偵察衛星も独占受注し生産。

(2)富士通・本店
(〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1)
最寄り駅:JR南武線 武蔵中原駅
☆無線機、レーダー、赤外線センサーなどを生産。イージス艦用表示装置
の部品(ソフトは三菱重工)をアメリカに輸出することを決めている。
昨年のパリでの武器見本市「ユーロサトリ」では次世代型野外訓練用シ
ステムや軍事応用可能な次世代型半導体などを展示。

(3)東芝・小向工場
(〒212-0001 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1)
最寄り駅:東急バス 東芝前バス停/JR鹿島田駅・新川崎駅・川崎駅
☆東芝の中の武器部門が集中しているのが小向工場。PAC-2とPAC-3の誘導
装置、短SAMミサイルの部品、レーダーアンテナ、ホークミサイル、中距
離地対空ミサイルなどの部品の研究・生産を行う。「グローバル化の一環
として武器輸出を模索中」。原発製造の拠点も川崎市内に。
※『世界』6月号・武器輸出特集の座談会をぜひご参照ください。

(4)三菱重工・本社
(〒108-8215 東京都港区港南2-16-5)最寄り駅:品川駅
☆日本の軍需企業トップ。「ミサイル防衛」日米共同開発に参加。落選し
たもののオーストラリアの次期潜水艦の受注競争に参加。HPにも戦車・
イージス艦・戦闘機など多数掲載→ https://goo.gl/0WyPEV

____メディア掲載(予定含む)____

まさのあつこさんの取材記事↓
「Made in Japan」を平和産業の代名詞に!市民団体が軍需企業めぐり
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masanoatsuko/20160604-00058444/

ツイキャスの模様(動画)はこちらから↓
http://twitcasting.tv/antiarmsnajat/show/

他、東京新聞(6月4日朝刊)、神奈川新聞、ロイター

NAJAT 講座第二回「『世界』武器輸出特集を読む」

月刊誌『世界』(岩波書店)の6月号で武器輸出特集「死の商人国家になりたいか」が組まれました。私たちNAJATの発足集会で発言された古賀茂明さん(元経産省職員)、望月衣塑子さん(東京新聞記者)をはじめとする多彩な方々が執筆され、NAJATメンバーも座談会に出席しています。

武器輸出の今を浮き彫りにしており、今後の武器輸出反対の取り組みにも役立つものとなっています。そこで、NAJAT講座第2回は、『世界』6月号の武器輸出特集の読書会の形で開催することにしました。3人の報告を受けて、参加者で自由にディスカッションしたいと思います。ぜひご参加ください。

申し込みはこちらから!→https://goo.gl/0qLvpI

※なお、あらかじめ『世界』6月号の武器輸出特集を読んでから参加され
ることをお薦めします。

日時:6月19日(日)午後2時~4時半
場所:飯田橋しごとセンター セミナー室
JR中央・総武線「飯田橋駅」東口より徒歩7分
大江戸線・有楽町線・南北線「飯田橋駅」A2出口より徒歩7分
東西線「飯田橋駅」A5出口より徒歩3分
http://www.shigotozaidan.jp/access/index.html
資料代:500円

<報告>
「座談会で語れなかったこと」(杉原浩司)
「誰がISをつくったか~谷口長世論文を読む」(奈良本英佑)
「なぜ今、武器輸出をとりあげたか~編集者から」

チラシダウンロード↓
20160619_arms_bira_01re

主催:武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)
メール anti.arms.export@gmail.com
ツイッター @AntiArmsNAJAT
ブログ https://najat2016.wordpress.com
Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/